|
|
老耄記 2019/11 起筆~只今2025/5 |
|
 |
|
< 老いのほそみち 放浪放言録ー15節 > |
|
|
= 最新号 = |
|
|

|
2025/05/12 最後のPC?
|
 |
いやはや・・・ 疲れた。
先週末新しいパソコンWin11のセットアップを行なった、
2日に渡り 延べ8時間にわたる久方ぶりの長時間作業
前回はマニュアル本をみながら、今回は古いパソコン
でセットアップ作業動画をみて 新しいパソコンにそれ
を反芻する作戦で実施。
首を右に傾げ動画を見ては左に首を回し新しいパソコ
ンにその作業を繰り返す、いとも簡単に出来ると思って
いたがそれがドッコイ!!
右に置いているパソコン画面を憶え 左のパソコンに
それを反映させるべく首を左に傾げた途端に記憶が
喪失、いやはや・・・
右みて 左みて 右みて 左みて と繰り返し繰り返し
で 延べ8時間、いやぁ歳は取りたくないものだ(笑)
|
 |
セットアップ作業が完了しオプションのバックアップ用の
”回復ドライブ” 作成中に 堪らずワンカップを グビリ
続けて グビリ
遅々として進まぬ進行バーの表示画面を観ながら暫し
吾とパソコンとの付き合いのアレヤコレヤを思い出し
またまた グビグビリ
いやぁ~ ツ カ レ タ ! !
|
|
2025/02/17 移籍報告 |
 |
昨年12月31日の老耄記に 「来年からgooblgを始めようと
おもう」 と宣言し今月なかばまでに8話投稿と順調な滑り出し
を納め、”老いの細道散策記”のネーミングの良さもあってか
検索画面表示も優! さてと意気込み9話を投稿すると・・・
アップロードが出来ない!
”投稿する” ボタンを押せども アップロード出来ない。
さてさて、「押してもダメなら引いてみろ」とはいえ押すボタン
は有れど引くボタンが無い!! いやはや・・・
正規の手順を踏む為 編集画面に戻り”投稿する”ボタンを
押すを繰り返すこと数度、ふとある事に気が付きました。
gooblgでは編集機能もデーターホルダーも画面の向こう側
万が一gooに異常があれば過去のデーターにアクセス出来
ないと言う事もあり得ると!
尤もそんなんどうでも良いという方もおられるでしょうが 吾は
嫌だ! 自身がコントロール出来ない事には手を出さない
主義を今回も貫き ”老いの細道散策記” を ”モバイルペ
ージ” に置き換える事としました。
いやはやgooblgさんには申し訳ない事になりblg上で陳謝
したいのですがアップロード出来ないのではそれも叶わず
この場を借りてかたちばかりの経緯報告と させていただき
ました。
ペコリ
|
|
2025/01/04 杞人の憂い |
 |
|
いやぁ~( ^ω^)・・・ 酔った 。
チビチビやっていても口に入れる回数が重なれば酔う!
何時も飲むワンカップより今日飲んでいるこの酒は旨い
”高い酒だから美味い””旨いから呑む” ではなく ”正月
だから呑む”でもない、心ウキウキだから飲む この状
態はやっぱり幸せと云うのであろうか?
|
 |
昨日の朝刊一面に ”近未来” の小見出しで ”AIの発展
がもたらす社会や暮らしの変化の予想” と云う記事が
載っていました。
1)2030年前 ロボットが洗濯物を人並に畳む
2)2030年過 二足歩行ロボット5キロ走で人間に勝利
3)2035年前 小売店の従業員がロボットに置き換わる
4)2035年過 トラックの運転手がロボットに置き換わる
5)2040年過 人並みの知能を持つAIの実現
|
 |
この記事に触発されたのか? 吾の過去の一時が想い
起こされきました。印刷製版業界では知らぬ者なしと名
馳せた務め先に1980年初頭に画像処理では画期的な
システムが導入されました。新たな部屋が作られ洗濯機
程の大きさの記憶装置がガラスに仕切られて6つ鎮座し、
その前に飛行機のコックピットの様な操作ディスクが広
がる、そのディスクの上のディスプレイに映しだされた
東京タワーがグニャグニャ曲がる画像や合成・消去など
の実演には感動を憶えたものでした。
それが・・・
20年後には 我が家のパソコンでも出来るようになり、
今日ではスマホのなかでも 簡単にできるらしい。
また、印刷・製版工程でも長足の進歩が・・・
細分化されていた工程や多くの熟練技術者達が数台の
コンピューターと数名のオペレータに取って代わられる
のをまのあたりにした事が記憶の中に澱のように残って
います。
コンピューターの進化それに伴う技術革新で多くの業態
で変化がありリストラ旋風が吹き荒れたことを記憶されて
おられる方も少なくないでしょう。
さてさて・・・
ロボットにAIか・・・
どの様な世の中に成っていることか?考えながら飲んで
いたら随分酒が不味くなってきた、いやはや・・・
正月早々 愚痴っぽくなり申し訳なし。
|
 |
|