老耄記  2019/11 起筆~只今2023/ 1
 
 
 < 老いのほそみち 放浪放言録ー12節 >  
 
     
 
 

2022/12/28 手のひらに・・・五年 
 
 
   「雨にも負けず 風にも負けず コロナにも
       諸物価高騰にも増税にもめげず
        冬の寒さや夏の暑さにも・・・
          常に ケセラセラと笑って乗り切る」 
    
     そんな一年を過ごしたいと願っています。

 
 巻頭の文は2023年の年賀状に添えたものです。

「なんや何処かで聞いた様なぁ~」 とお思いの方も居られ
るかも知れませんが まぁ~ そこは めでたい正月のこと と 
お見逃しください。

幕張郊外を隠居地と定め 花見川を渡り 瑞穂に定住し 5年、
隠居とは言え大尽では無い吾は”ご隠居”ならぬ”素隠居”の
身、然し乍ら道を歩けば小中学生の一部の子等から挨拶を
受け、出会った校長・教頭先生から「何時もありがとうござい
ます」と頭を下げられる身、まぁ~それも通学時間帯に地廻
りよろしく腕章巻いて歩いているが故。
近くの郵便局に行けば毎回局長さんが挨拶をくれる、これも
某ボランティア活動の賜物。
またまた近くの図書館に行けば司書のお嬢さん方から又 来
たねとニコッとされる、これは 本買う金が無いので図書館通
いしている賜物、いやはや・・・
其れもこれも、この地は小さなエリア人・個人・個人が存在観
が持てる場所であること! 
         いやぁ~実によかぁ~!!

そして、またぁ~ 畑作業も・・・
         いやぁ~これも実に よかぁ~!!!
石の上にも三年、畑土作りは 五年.? 
ようやく大根らしいダイコンが出来、来年正月の”おせち”に
使う里芋を確保し、白菜・人参・ジャガイモ・ネギ・等々 etc
その時々で持ち帰る収穫物は吾が青春 昭和時代の給料日
の あの高揚とした気分を喚起させ・・・
         ほんまに よかぁ~!!!!

この様な隠居生活がおくれるのも相棒の「なるようになるさ」
のお陰、 いやぁ~ 感謝!

で 吾は! 「雨にも負けず 風にも負けず・・・」

なんやて、お釈迦様の手のひらの上の孫悟空やてかぁ?

       ( ^ω^)・・・

<おまけ>
上の写真を視ると 腰棒立ちの素人の所作に見えますが、
ドッコイ!!、「これが好いんです!」
ダイコンの植え床を作っているのですが深く耕すには体重
を掛けて棒立ち数分を繰り返し・繰り返しするのが・・・

いやはや・・・ 自画自賛 お許しあれ (笑)



 2022/11/11 老いの細道
 
 
 遊歩道を歩き、川を越え、寂しき農道をテック・テック歩き、
台地にのぼり 隣町の農産物直売所に行く。
今日の買い物は柿とキノコ類

「いやぁ~ つかれたぁ~」

もう何年になるのか? 隠居地に越した当初のスタスタ歩き
が 何時からかテク・テクにかわり 今は・・・

「いやぁ~ なさけない」

台地を下り、土手に向かい、寂しき野の道を歩む
柿とキノコで膨らんだリュックを担ぎヨッタ・ヨッタと帰る。

長く、細く、寂しい路をヨロヨロ戻る




 
(51) 2022/8/31 ベランダ呑み
 
<ベランダ展望>肉眼ではビル群は写真より近くにみえます。
中央下部(花見川区役所)・右(瑞穂小学校)と(下総台地南端部)
 
 
 (マジックアワーの景色 色調は天気により様々に変化します)
 19時過ぎの幕張新都心現況
煌々と輝くマンション群に比べ赤色灯点滅する商業ビル群の
なんと寂しき事か)
 
 
眼前を タフタフ タフと遡り流れゆく花見川の水面と、マジック
アワーに彩られた幕張新都心のビル群を肴に365日欠かさぬ
ベランダ飲み 今回はその際に肴となるベランダからの眺めの
一コマ一駒に秘められた思い出の数々を開陳させて頂きます。

 
「・・幕張銀座と云うさびれた商店街を抜け、民家の細い道を
通り、国道14号沿いにポッンと建つ団地に近づきつつ、傍らを
歩む妻に何か申し訳ない気持ちになった事や、借り上げ社宅
となる団地のドアを開け中に入り、設備が想像していた以上に
整っていて、妻が満足してくれた時の安堵感が今でもリアルに
おもいだされます。・・」


1987年3月事業所開設に伴い大坂から貝殻まじりの荒涼た
る埋め立て地に移住。さきの文は、末娘の入園手続きに初め
て幕張の地を訪れた時の心境です。
風吹けば砂塵舞い 風雨為ればガラス窓に塩の結晶がこびり
付く異郷暮らし、それでも日満しに槌音大きく建物群が姿を現
し始め 子等の成長と伴に新都心の成長を身近に感じられる
得難き経験をさせて貰った地幕張新都心そして其の建物群の
真ん中あたりの其の先の、その遠くに吾が故郷河内がある。

ベランダから幕張のビル群を遠望すると過日のあれやこれや
がおもいだされます、「住友ケミカルビルの鉄筋の骨組は
いやぁ~美しかったなぁ~
」 で グビリ!


ビル群の右に聳える富士山にも思い出が。
城南に設けた新事業所の上層階にあるトイレの窓から大きな
富士の山が見えました、富士の山めがけて放尿するいやはや
何と罰当たりな事を( ^ω^)・・・

ベランダに初秋から早春にかけて姿を現す富士の山をみるた
び思い出される事があります、幕張車庫を出た始発電車に乗
り出勤し、日が代わった深夜 湾岸道路をタクシーで帰宅した
過ぎさりし日々の事、冬の始発電車の何と冷たかった事か。
それにしてもよく頑張れたものと吾が姿・仲間の顔が浮かん
では消えていきます。
「せやけど、よぉ~あんな冷たい電車に人乗せて金取りよ
ったもんやなぁ~こらJR」 
 チビリ!



富士の山と下総台地の中間あたりの遠方の街並み その更に
向こうに新宿の街があります、ここにも思い出が。
大坂本社から城南事業所を経て三番目の勤務先東京支社が
あつたのが新宿、多くの知己を得 経済のダイナミズムを知り
よく働き よく呑み歩いた街、遥か遠く 霞むビル群の向こう
にまき散らし汗と 恥と ゲロの 数々を

さて、展望写真のマンションの赤い屋根の向こうの送電線と
ビル群との間に肉眼では2ミリ程荷待ちの貨物船が浮かぶ海
が見えます。直腸癌切除手術後の腹の痛みで眠れぬ朝に見
た海、入院していた病院は赤い屋根の向こう海沿いに建って
います。夕日に光る2ミリの帯びを見るたび56歳時のあの
闘病の日々が・・・
「ほんま よぉ頑張ったでぇ~」 で ゴクリ!

さてさて、話が手前味噌に成って来ましたので軌道修正を。

展望写真右 上下中央の緑の塊が下総台地の南端部に辺り
ます。
写真に写る台地部分に ”鎌倉殿の13人”ならぬ14番目
か将又 20番目?になるのか彼の ”千葉常胤” 由縁の史蹟
が5箇所も散見できます。
吾れが この地を隠居地と定めた切っ掛けの一つが 区役所
主催の 歴史散歩で当地を訪れたこと。
その際の案内を務めた郷土史家のD氏が住まう巨大なマンシ
ョン(馬加城の城址)も 肉眼で見て取ることが出来ます。
「Dさん、元気で講演されてますか?」 で 「献杯!」

と、此処まで書き進めると追想に浸る孤独なベランダおじいち
ゃんを想像されるのでしょうが、ドッコイ!!
眼下の”瑞穂小学校”の校庭には若き友が吾が酒のつまみを
提供してくれます。
幼き(若き) サッカー3人組 ポーン・ボーンが吾がベランダに
出る合図、一杯・二杯・三杯と陽が落ちるまでボールを蹴って
は駆け回る。「 いやぁ~よかぁ~ 」 で3杯はいける。
それと・・・ 黄昏時の学童保育に迎えに行く親の後ろ姿や
一緒に帰ってくる子・親のシルエットで、又 グビリ!

そんでもって、区役所の向こうの瓦屋根の下に居る孫達二人
に待ってろなぁ~後3年と、念を送るのも此のベランダから。 
孫の竿おろしには俺がやる。と、眼前の花見川のハゼを気遣
いながら呑むのも又・・・  いやぁ~よかぁ~

此のベランダ呑み、安い焼酎のお湯割り呑み放題でオマケに
美味い肴がタダときてるからいやぁ~たまりまへん。

そして今夕は、肴が一品追加されました。

 大坂の朋友からメール着信
 
「この頃健康寿命が ヤバイよヤバイよって 左腕が夜中に疼き 
目が覚めます
日本の健康寿命 
[男]70.42 [女]72.62 
いつアウトに成ってもオカシ無い歳に成ってしもうた
             兄ィは大丈夫ですか? ・・・ 」 

 

 ”健康寿命” 友からのメールワードが今夕の肴

何時の間にか健康寿命平均値を数年オーバーしている事に気
付き 無様な所作のアレやコレや・脳みその不活性などが機縁
のソレに 合点がいった次第です。

吾が人生の目標 ”ピンピンコロリで享年80” まで まだ暫し
今のままでは ”ダラダラヨロヨロで・・・” と 成りかねん
「 こりゃ~えらいこっちゃ 何とかせなアカン!」 
とは思うものの ”ケ・セラ・セラ” も 吾が座右の銘!

「 とは言え! とは言え!」
 で もう一杯!


いやはや( ^ω^)・・・
 
 
 
 
  前の記事11節を開く 
 50) つゆはれま  49)いやぁ~よかぁ~ 
 48) 貴方ならどうおもう?  47)何とかならんのかぁ~
 46) こらぁ~プーチン  
   
 
 
      只今 過去Logページには(1)~(50)の記事が保存されています。
   過去Logページを開く      表紙ページに戻る