
|

|
みなさぁ~ん お元気ですか?
|
2025/06/26 吾が振り直す |
|
「6/26 ○○時 Zoom観てね」
孫の誕生月会の様子をWebで観られると
娘からの連絡
「なに~Zoom・・・ 」
えらい古いイメージと共に Zoomに随分
お世話になったコロナ禍時代の アレや
コレらが 浮かび広がりました
さて 事後感想は
1)さすがは 吾が孫や・・・
2)Zoomまだまだ行けるやん!古びてた
のは吾が頭 隠居生活にドップリ浸って
いたら・・・
いやはや 隠居生活の功罪
”善し悪しは糾える縄の如し”
孫の姿みて 吾が振り 直す か!
|
|
2025/06/16 なんじゃ~これは!! |
|
今日の夕刊 全国各都市の天気
「なんじゃ~これは!!!」
今日は暑かった!
明日は 千葉 最高33度 最低25度の表記
おまけに この先雨マーク ずら~と なし
「こりゃあ~! 気象庁
梅雨に入ったんと違うんか・・・」
愚痴り 愚痴り ベランダの花木に散水す
|
|
|
2025/06/12 「いがぐり」 |
|
梅雨の風物詩
栗の花が咲 いがぐりの赤ちゃん出来る
「いがぐり」
髪の毛を短く丸刈りにした(男の子)あたま
”子”を長く過ぎ 吾の様な疎らで薄き丸刈り
の頭も「いがぐり」 云うても・・・
ええんか?
広辞苑さん 大辞林さん ええんか??
|
|
2025/06/09 季節作業つづく |
|
朝飯まえに 電話鳴る
「もしもし 空いてますか?・・・」
圃場のアブラムシ退治への招集
一昨日は駐車場の拡張工事をやり
枯れ大木の撤去作業も 控える
ハスボランティアならではの季節
作業がつづく
ロートル仲間の楽園維持
いやぁ~ 楽ではない

|
|
2025/06/04 初夏 到来
 |
今朝の圃場 初夏の気満ちる
肌寒の昨日が嘘の様な陽気 汗を拭い
ぬぐい ナスの畝に枝豆の種を 蒔く
紫陽花ふくらみ
ブラックベリー赤味ます
|
|
2025/06/02 さて・・・ どうする? |
|
令和のコメ騒動真っ只中
備蓄米の販売始まり 今朝ニュースでみる
さて・・・ どうする?
予約サイトや 如何に!!
令和3年産
販売価格 未定
送料 未定
予約受付 6月上旬目途
配送開始予定 未定
販売制限 未定
さて・・・ どうする??
|
|
|
みなさぁ~ん お元気ですか?
|
2025/05/26 うえたぞ~ |
|
|
久々の 畑作業
先週末から養生していた芋苗 植える
ついでに 夏野菜も・・・
仲間と ともに植える
いやぁ~・・・ う れ し
|
|
2025/05/20 格言 |
 |
歳は取りたくないものだ
学校の先生と警察官が幼く見えたら
( ^ω^)・・・
関税協議の場で 赤帽被った経済再
生相がいるかと思えば
「コメ買ったことない」 発言をする
農相がいる
いやはや 大臣まで・・・
幼き頃憶えた格言を思い出す
|
|
2025/05/18 面目立たづ |
 |
昨日は雨
隣町まで 順延した孫の運動会を観に行く
”低学年リレー 16番目走者” 吾と違い
運動会の花形選手
グルグル グルグル競技が進み 娘から
「次のバトンですよと」 LINEが入る
「了解」の返信を打つ直後にバトンタッチの
シャッターチャンス過ぎる
いやはや・・・
|
|
2025/05/9 最後のパソコン |
 |
いやぁ~ なんとか出来たようだ
3日にオンライン購入を決め 連休明けの
7日に入金すると翌日納品される!
いやはや・・・その素早きことよ
早速Win11のセットアップに取り掛かる
”あでもないこでもない” と 試行すること
8時間あまり
いやはや 歳は取りたくないものよ!
おそらく吾にとっては最後のPC
プリンターのショートカットアイコンをデスク
トップに置く画面に向かい「宜しく頼むよ
相棒」とつぶやく
|
|
2025/05/03 寄る年波・・・ |
|
Win10 この10月でサポート終了
それに向けて・・・
不要パソコンを処分し 先月来Win11を購入
すべく情報収集に努め 昨日オンライン購入
を試みるも頓挫
今朝再挑戦で なんとかクリア!
いやはや 前回は簡単に出来ていた事が
寄る年波 吾が近辺に出没する
|

|
|
|
みなさぁ~ん お元気ですか?
|
2025/04/28 初夏ちかづく |
|
孫の誕生花が咲き 初夏近づく
ハス植込み 竹林の環境整備 蘭の植替え
が終われば春も終盤
明日から大型連休始まるも我等通年連休
”老人団”には 「そんなん 関係ない」
明日はビワの木の剪定をやろうと思う
2025年の 初夏 ちかづく
|
|
2025/04/17 春 ゆく |
|
今日 里芋を植える
ハラハラ ハラ と桜花弁が風に舞う
桜の花びら ハラハラと降る下で
イチゴの苗を慈しむ人 あり
竹林では竹の子がグングン伸び竹の青年
に成り 我が家では多種の蘭が花ひらく
のし のし のし と 春が ゆく
ハラ ハラ ハラ と 春の花弁 風に舞う
ハラハラ ハラ と 風にまう
|
|
2025/04/08 "種" の継続 |
 |
( 大賀ハスのふるさとの会blog より転載)
|
ボランティアブログに吾の姿が・・・
小ハス種”菊花粉”のレンコンの掘り出し作業
中の一コマ
圃場維持費に資する為 花を咲かせ観連会で
販売し 且つ愛好者と”種”の増幅も 兼ねての
この時期ならではの大事な作業
さて 吾が掘り出した”ハス”が 誰の手に
数年後どれ程増殖し広まっている事かそんな
妄想をいだきながら黙々と
とは言え!腰が イタイ
|
|
2024/04/07 花より( ^ω^)・・・ |
|
|
|
今日 相棒と花見川千本桜並木を歩く
歩く人 ひと様々
路を逸れ畔から並木を望む人達がいれば
サクラより私は 花桃の方が と云う人も
「いやいや 花より釣りが」 と云う人も
さてさて どれもよかぁ~ とは言え!
吾は 勿論 花より 酒がええ!!
|

|
|
2025/04/02 遠き むかし |
 |
|
友人O氏からLINEで送られて来た写真
奈良公園の浮御堂 水彩画風のサクラ色の情景に
遠きむかしが 蘇りました
浮御堂は モミジも良い!
紅葉に包まれた奈良の都は・・・ 好い!
此処に訪れた若き日のアレやコレやが頭に過ぎる
|
|
前号2025年 1月~3月号は、下ボタンからご覧いただけます。 |
 |
|
 |
改名前(ローカルページ)の2024年全月版をご覧いただけます。 |
 |